ブログ
Blog
いいさか通信Vol.37
2018/1/29 更新
今年は近年になく寒さが厳しく、
特に西日本では大雪で交通網が乱れています。
近年は昔よりも地球温暖化でかなり暖冬だったのに慣れてしまって、
余計に寒く感じるのかもしれません。
年末恒例の餅つき大会にはたくさんのOBのお客さまが
参加して頂きありがとう御座いました。
私が子供の頃は正月用のお餅だけではなく、
おかき用のお餅も搗いていました。
「おかき用のお餅って?」
と何のことと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが
(年配の方はご存じだと思います)、
お餅を搗く時に山で採ってきたヨモギやエビ、または豆を入れます。
すると、緑やピンクの餅が出来上がり。
それを丸ではなく家によってまちまちですが
5 cm X 7 cmぐらいの長細い角の棒状のカタチにして、
硬くなるまで置いておきます。
硬くなったお餅を食べやすい薄さに包丁で切って、
それを火鉢などに網(今で言うとバーベキューの網の小さいもん)を
置いてその上に餅を置いて焼くとおいしいオカキが出来上がります。
いいさか通信Vol.36
2017/11/24 更新
冬本番、寒くなってきました。
今年もあと一ヶ月余り、
12月になると気忙しくなって、あっという間にお正月がきます。
受験のある学生さんは間近に迫ってきて
焦ってくる時期ではないでしょうか?
受験で思い出すのが三男のこと。
三男はマンガを描いたり、ゲームが好きで全然勉強しなく、
勉強をしているところを見たことがありませんでした。
私はほとんど、「勉強せえ」とは言わないのですが、
予備校や塾も行っていなかったので
受験勉強もしていないと行く学校がないように思い、
さすがに見るに見かねて
「勉強せえへんかったら大学に行かんと就職したらどうや」と言いました。
すると、子供がひと言、
「きょうび、大学ぐらい出てらんとどうするねん」と・・・・・”(-“”-)”
それやったら「もっと勉強せいよ」
でも、それからも勉強することなく、結局は指定校推薦で大学に
は入学できたんでよかったです。
原坂一郎先生が「マツコの知らない世界」へご出演
2017/10/25 更新
当社のHPやセミナーにもお越し頂いた
子供コンサルタントの原坂一郎先生が
昨日「マツコの知らない世界」
に出演されました。
いいさか通信Vol.35
2017/10/18 更新
朝晩は涼しく、夜になると寒いくらいになってきました。
先日東京にセミナーに行った時のお話しをさせて頂きます。
私は東京に行くときは飛行機を利用します。
いつも(エエカッコ 言うていつもと言ってますが、ほとんど乗りません)は
関空発羽田行なんですが、そのときは出発時間の関係で
伊丹発羽田行の飛行機の搭乗券を予約しました。
難波からリムジンバスで伊丹空港まで渋滞もなくスムーズで、
ほとんど待つこともなく、
搭乗し羽田空港にも定刻よりも早めに到着しました。
問題が起こったのは帰りの飛行機、
セミナーが終わると18:30、
羽田発が20: 00なんで時間はたっぷりあるわ、
と余裕でモノレールで羽田空港に19:20に到着 !(^^)!
ゆっくりと搭乗口に行く途中、
念のためと電光掲示板を確認すると20:00発伊丹行きが出てきません。
「アレ、おかしいなぁ」と思いつつ搭乗券を確認すると、
なんと19:20発ではあ~りませんか。
慌てて、窓口に行って「乗り遅れました」というと
「伊丹行きは今日の便はありません、関空 行きなら20;30発でありますが・・・」と。
それで構いません、 お、お願いします。(;’∀’)
席に着いた途端、ホッとしました。
出発時間を前もって確認すれば良かったと思っても後の祭り、
・・・確認は大事ですね!!
いいさか通信 Vol.34
2017/10/6 更新
朝晩は涼しく、夜になると寒いくらいになってきました。
日が経つのが早いもんで、もう9月も終わり (^^;
今年も残り 4 分の 1 となりました。
秋は運動会の季節、
今は受験があるから勉強に差し支えるとか、
まだ暑いから熱中症になるとかで
春にされているところが多くなってきている噂を聞きます。
(春にすると体がまだできていないので
骨折などの怪我が多く、秋に変更しているところもあるらしいです)
私の頃は運動会といえば秋で青空の下、
華やかに開催されていました。
運動会で思い出すのが(私だけでしょうが…(‘◇’)ゞ)
ちょっと色づき始めた早生のみかんと20世紀ナシです。
まだ家の後ろ側にミカン山 (今はなくなっています)があり、
そこのミカンを取って母が持って来てくれるのですが、
色づき始めたところなんで酸っぱい。(+o+)
それに比べて 20世紀ナシは甘くておいしんです。
(その時は豊水や幸水はありませんでした)
ミカンは家にあるのでいつでも食べれますが、
ナシはいつでも食べれないので、
この時とばかりにお腹一杯に食べれることが本当に幸せに感じました。
今でもシャキシャキ感のあるナシは大好きです。