【泉北郡忠岡町】ウッドデッキの上にガーデンルーム
既存ウッドデッキの上に、リクシル(LIXIL)のガーデンルームGFを設置しました😀 施主様のお父さんがご自分で人口木のウッドデッキを造られたそうです👏 平面ではなく段差がついていて、物干しの柱も立っていましたので、まずそ […]
【堺市南区 お庭工事リフォーム】リクシル(LIXIL)のGルーフのカールーフとタイルを使ったお庭のくつろぎスペースと広い庭の雨水処理
ウッドデッキが朽ちて危険な状態で芝生も草のほうが大きくなって手入れに困っていましたので草抜きもいらない使い勝手のよいくつろげるお庭にしたいというご要望でした。 まず、家族がたくさん集まることを考えて、大きな屋根で使い勝手 […]
和泉市 外構工事【ブロックの基礎工の強度とブロック積】庭リフォーム実例
外構工事にはブロック工事が多々あります。 今回のように土圧がかかるところのブロックは、高い方の土のある方に基礎(ベースと言いますが)を出して鉄筋と生コンで造ります。 今回は強度を強くするために、四文筋13mmの異形鉄筋を […]
【和泉市】ガーデンルーム:リクシル暖欄物語にオリジナル天井
施主様のご要望はリビングが狭くなってきたので子ども達が楽しく遊ぶことができるスペースが欲しいということでした。 当初からガーデンルーム暖欄物語とほぼお決めになられていましたので、腰壁の場所とか大きさとかの内容を細やかに決 […]
【和泉市】ガレージの増設リフォーム シンプルでスタイリッシュなリクシルのカーポートSC
はつが野でガレージの増設をするにあたりリクシルのカーポートSCを取付しました。 カーポートSCの特徴は従来のカーポートと比べてどう違うのでしょうか? ①屋根にポリカという樹脂を使っていないので温度差による樹脂の収縮した時 […]
自転車のスロープにタイルを貼る編
【実例】和泉市 庭・外構・ガレージリフォーム 階段横の自転車を押してあげるためのスロープにタイルを貼ります。その横の段のブロック側は手摺を付けるためのスペースになります。手擦の段は自転車の車輪が手摺側に滑って行って手摺 […]
カーポートSC施工完了編
【実例】伊丹市 カーポートSC後方支持2台用施工完了仕上げの高さより生コンクリートを5センチ低くしている部分にコンクリートを流し鏝で仕上げて完了です 柱が後方支持のためドアを開ける時も気にならず使いやすいカーポートです。 […]
工場にカーポートSC 後方支持2台用基礎工事編
【実例】伊丹市 後方支持の場合は柱に全体の自重がかかりますので大変大きな基礎工事が必要です。アスファルト舗装をユンボでめくり、下の土を縦2X横1深さ0.55Mの大きさで土を掘っていきます。 工場が敷地が広いのでユンボが動 […]
自転車が簡単に上がれるスロープのある階段編
階段のタイル貼り その横の部分を自転車が登りやすいようにスロープにしています。 このブログは、アイ・グリーン企画の社長、飯阪雅則が書きました。 外構をリフォーム、カッコよく使い勝ってのよいガレージを増設①https:// […]
外構をリフォーム カッコよく使い勝ってのいいガレージを増設⑨
【実例】和泉市 花壇の土留の左官工事、鏝で何回も押えて滑らかになるように塗っていきます。 庭の土で埋まっていたガレージの壁を左官で補修 左官で補修したところの前面をジョリパットで2回塗りして仕上げます。 このブログは、ア […]