カーポート
カーポートSC施工完了編

【実例】伊丹市 カーポートSC後方支持2台用施工完了仕上げの高さより生コンクリートを5センチ低くしている部分にコンクリートを流し鏝で仕上げて完了です 柱が後方支持のためドアを開ける時も気にならず使いやすいカーポートです。 […]

続きを読む
カーポート
工場にカーポートSC 後方支持2台用基礎工事編

【実例】伊丹市 後方支持の場合は柱に全体の自重がかかりますので大変大きな基礎工事が必要です。アスファルト舗装をユンボでめくり、下の土を縦2X横1深さ0.55Mの大きさで土を掘っていきます。 工場が敷地が広いのでユンボが動 […]

続きを読む
+G カールーフ
堺市南区 T様邸 お庭のリフォーム

一番最初、ショールームにウッドデッキが朽ち果てて危ないからと来られたのが10年以上前の事です。 その時、色々とお庭全体を提案させてもらったのですが、なかなか気に入ってもらえずお話が進みませんでした。 それから後、約3年前 […]

続きを読む
タイル下地生コンクリート
外構をリフォーム、かっこよく使い勝ってのよいガレージを増設⑧

【実例】和泉市 テラスと花壇の仕切りのブロック積左側が屋根付きのコンクリートテラスで右側が花壇になります。 割れないようにメッシュ筋を入れてタイルの下地のコンクリートを打設 このブログは、アイ・グリーン企画の社長、飯阪雅 […]

続きを読む
ガレージ
外構をリフォーム  カッコよく使い勝っての良いガレージを増設⑦

【実例】和泉市 階段を造っていきます。まず、ガレージの高さから寸法を出して階段の段数を決めていきます。図面では8段 一段が12センチと計算しているのですが、実際には多少なりに違うところが出てくるのでもう一度現場で確認して […]

続きを読む
ガレージ
外構をリフォーム カッコよく使い勝っての良いガレージを増設⑥

【実例】和泉市 庭側の階段部分の土留のブロック積です。12センチ厚のブロックでも十分に強度が保たれるのですが、より強度を増すために15センチ厚のブロックを使用しています。積上がるとガレージとのブロックの間に階段を造ってい […]

続きを読む
ブログ
外構をリフォーム カッコよく使い勝っての良いガレージを増設④

【実例】和泉市 汚水桝を移設 ガレージの土間コンクリートの下に来るように高さを設定し勾配を付けて汚水桝を既存のパイプにつなげます。 このブログは、アイ・グリーン企画の社長、飯阪雅則が書きました。 外構をリフォーム、カッコ […]

続きを読む
ブログ
外構をリフォーム カッコよく使い勝っての良いガレージを増設③

【実例】和泉市 塀と土間コンクリートをすべて撤去 ガレージになるところの地面が道路と同じ高さになるように庭の土を掘り下げて行きます。高い所に汚水桝がありますの汚水桝がガレージになる土間コンクリートに埋まるように排水のパイ […]

続きを読む
ガレージ
外構をリフォーム、カッコよく使い勝ってのよいガレージを増設②

【実例】和泉市 まず門扉周りを撤去しました。以前も門廻りをリフォームしたあとがあり、地中から別の門扉の柱が出てきました。インターホンやポストを撤去し、電気の配線も取り除きました。電気の配線は裸でCD菅という丸い菅に入って […]

続きを読む
ガレージ
ガレージ増設とミニパターグリーンを造る③

【実例】和泉市 左官職人さんがきれいに鏝で仕上げてくれました メッシュ筋太さ5mmの下にスペーサーを入れているので生コンの間にサンドイッチのようにメッシュ筋が入るようになり収縮した時に生コンクリートにヒビやクラックが入ら […]

続きを読む